1
雪が降らないな~なんて言っていたら
首都圏が混乱するほど降りましたね(+o+)
積もった雪の中 通勤通学は大丈夫ですか
昨日のニュースで渋谷が10cmと聞いた時
軽井沢は5cm位しか積もってませんでした
朝はどうなってるんだろう?と思っていたら
こんな感じでした~(*^^*)
10cm弱ってところ?
何故だか、みんな同じほうに向かって
全速力で走って行きましたよ!(^^)!











▲
by caferyo
| 2018-01-23 10:25
|
Comments(6)
▲
by caferyo
| 2018-01-21 11:53
|
Comments(0)
ななここちゃんのパパとママと
クリスマスの時にお約束していた
ディレタントさんのお正月献立を
いただきに行ってきました

まずは、ここママが撮ってくれた
ジョジョの可愛いお写真を

どれもナイスショットで嬉しいです

ありがとうございました

私が撮ったここちゃんのつたないお写真

どれもとっても美味しかったです

ここパパとママもとても感動してました

わんこメニューもお願いしましたよ

羽子板にんじんと亀だいこん

良い子にしていたらもらえます♪
ここちゃんはずっと良い子でしたよ

リョウは 最初は動き回っていたけど
後半は良い子でいたのでまぁいいか





デザートには黒豆と金柑が添えてあって
オレンジとシナモンのお茶がまた良い

みんなで ずっと感動してました

お話しの合間に懐かしいお写真を
見せてもらいましたよ



ここママがお片付けの時に出て来たそうで
ジョディプリにお泊りの度に撮らせて頂いた
記念写真の1部で 揃ってないのもあるそうで
それでもこんなに通って頂いてありがたいです
今は亡きななちゃんがいっぱいで懐かしかった
貴重な想い出に関わらせて頂けて嬉しいです
改めてパパママありがとうございました

またまた古いお話しに花が咲き
楽しい時間が過ごせました
次回はプリン屋さんでね



またね~

▲
by caferyo
| 2018-01-15 17:06
|
Comments(0)
八ヶ岳のワンパラさんの最終日
ぶるぅすの兄弟のレオン君の訃報が・・・
体調が良くなかったのはお聞きしてました
レオンママは年を越せないかも・・・と
落胆してましたがレオン君は頑張って
お正月に家族が揃うのを待ってたかのように
みんなにちゃんとお別れをして旅立ちました
本当にみんな具合が悪いのに最期まで
家族の心を気遣って行くのですよね・・・
元気なレオン君と最後に逢ったのは
2016年9月の琵琶湖旅行でした
ぶるぅすはこの2ヶ月後にあっけなく旅立ち
陸君はその1年後(先月)お空に行ってしまい
陸君の1か月後にレオン君が旅立ちました
だんご3兄弟の命日は38日の中にあって
どこまで仲良しなのと切なくなりました

ご親戚オフ会をした時に再会してから
一緒に旅行に行って成長を喜びました
こんな楽しかった想い出があるから
今もお空でみんなで遊んでる風景が
見えて来るのだと思います


















そして
八ヶ岳から帰った翌日に
最後に美しいレオン君にお別れをしたくて
葬儀にお邪魔させていただきました
レオン君を預けている間に境内を案内して頂き
お昼と甘酒をご馳走になりました
お参りにいらしてる方がたくさんいて
ユウタはビビっていました










▲
by caferyo
| 2018-01-14 14:25
|
Comments(0)
八ヶ岳のワンパラさんに着きました♪
本当は温かい伊豆高原のワンパラさんへ
行くつもりだったのですが予約日を
すっかり忘れて満室になってました
そして焦ってやっと取れた八ヶ岳です
空いてて良かった。。。

まずは探検♪探検♪
寝室の他に和室がありました
和室の横にはこんなスペースがありました
サンルームでもなく室内のテラス?という感じ
この探検以外は誰も行く事はありませんでした
寝室は使わずに和室にお布団を敷いて
みんなで寝たのですが・・・
夜中にこの室内のテラスから物音が



朝になって話すと父も聞こえていたそうです
何とも表現し難い音だったのも同じでした
一体何だったのでしょう~

どのタイミングかは忘れましたが
ジョジョがその部屋に向かって吠えてました
さて、どこに行こうか~と考えて

八ヶ岳のアウトレットへ行きました












































▲
by caferyo
| 2018-01-12 21:05
|
Comments(4)
たくさんお世話になったサムディさんを
お名残り惜しくチェックアウトして
我が家は八ヶ岳に向かいました
途中、エンドロママに薦められた
萌木の村(もえぎのむら)へ

お正月なので人も多くリョウとユウタは
たくさんの方に可愛がって頂きました

ちょっとクリスマスっぽいトナカイさん

みんなと向きが違うんですけどぉ~♪







店内にあった2017年ペットのお宿の本の中に
こんな懐かしい画像を発見!





伊豆高原のワンパラさんの紹介ページです
かなり古い宣材写真がとても懐かしい~

ゼウスママとホテル時代のお話しをしてて
「プリンは他の子はダメでもランボーのことは
好きだったよね~」と聞いて蘇りました

そうだった・・・プリンは強い男の子が好きで
男らしい大きなゴールデンのランボー君と
パパが訓練士のシェパードの大治郎君には
寄り添ってすごく女の子らしくなったっけ

ジョディーが弱虫だったから必然的に強くなり
私達がどんどん里親になって家族を増やすから
面倒見が良いプリンは しょうがないな~と
群れを守るリーダーになって・・・
でも本当は のほほんと誰かに頼って
可愛い女の子でいたかったのかもね

そんな事を想い出してほんわか頬が緩みました
ホテル時代の想い出話が出来るって嬉しい

当時の可愛い子達の表情まで見えて来るから

ゼウスママが「マリアは可愛かったよね~
」

「そう、すごく美人さんだったよね~
」と

2日前に話してたばかりなので
このお写真との遭遇はとても不思議でした☆
君たちの想い出話もいつかするんだよね
みんな元気でいつまでも
そばで笑っていてよね

ぐるっと歩いてから萌木の村を後にして
八ヶ岳のワンパラさんに向かいました

つづく~

▲
by caferyo
| 2018-01-11 14:22
|
Comments(0)
翌日に大役のお仕事があるゼウス君に



看板犬の久ちゃんに行って来ま~す
して

それぞれがお出掛けしました

エンジェルドロシー組はワフさんに
泳ぎに・・・じゃなくて走りに

ソニアちゃんは我が家も先日お参りに行った
浅間神社に初詣に

我が家はお買い物とランチに行きました

久々に行ったムースヒルズバーガーさん
初めて店内に入れてもらえてラッキー

父はエビカツバーガー母はいつもアボガド♪
そしてみんなサムディさんに帰って来て
女の子達はランで遊んでました

















何となく表情がプリンに似てる久ちゃん♪
真顔ちゃんがキュートで愛しい~

またすぐに逢いたくなる魅力があります

みなさん
素敵な時間をありがとうございました

つづく~

▲
by caferyo
| 2018-01-10 16:45
|
Comments(0)


リョウはジョディーの羽織はかま

ソニアちゃんとお着物ツーショット









やっぱりご機嫌斜め

おすましエンジェルちゃん

ゼウス君は普段お洋服は着ないらしい
でもちょっと着てみる~?
ジョディーのだから小さいかな~?と
着せてみたら着られました

ちょっとした撮影会みたい

ポーズはお手の物なゼウス君
ゼウスママも気に入って喜んでました

翌日の2日はゼウス君はお仕事で
渋谷の東急本店で初売りの一日店長

先方でも用意はしてくれるのですが
こっちのがカッコ良い~とのことで
ジョディーも喜ぶよ~と羽織はかまを
持って行ってもらいました

ママから送られて来たお写真がこれ♪
胸を張ってさすがのプロ意識

結わいてもらった羽織ひもが見えなくて残念
お仕事だと顔つきが違うゼウス君

午後からはお客様との撮影会もあって
一日中頑張ったそうです
ママもゼウス君もお疲れさまでした

つづく~

▲
by caferyo
| 2018-01-08 16:25
|
Comments(0)
年末年始はお友達の久ちゃんのお家
ドッグランドサムディさんで過ごしました
可愛いゴールデンが7頭集まりました

久ちゃんはサムディさんの看板犬























女の子とツーショットは
とても嬉しそうです

さて、ディナーは久ちゃんママが
作ってくれる美味しいお料理の他に
エンジェルママが広島から持って来てくれた
こんなにたくさんの牡蠣
炭火で焼いて2日間とも頂きました

食べ切れない程の牡蠣はとても贅沢~
これは先日ゼウス君がガンドッグの

貴重なシャンパン

みんなで乾杯~~

紅白を見ながら安室ちゃんがあーだこーだと
言いたいことを言いながら食べて飲んで
素敵なカウントダウンで年が明けました

そして解散してみんなそれぞれお部屋に(*^^*)
貸切り大風呂も露天風呂も良かったです

麦飯石の大風呂はお湯が優しくて温まります
また入りたい~

お部屋も広くて快適でした

ロッキングチェアで固まってるジョジョ
つづく~

▲
by caferyo
| 2018-01-07 15:50
|
Comments(2)
▲
by caferyo
| 2018-01-05 21:18
|
Comments(7)
1